【イベント】ヒトとサルの進化から考える社会と多様性(2023/6/17 開催)
公開シンポジウム「ヒトとサルの進化から考える社会と多様性」
人類と霊長類の進化について理解を深めることは、科学的な人間観と地球観の形成に必要不可欠であります。その理解を支える諸研究の多くは、長期的に継続されることで累積的に展開されてきました。本講演会では、そうした研究現場から、単純な「優劣」や「競争」といったイメージとは異なる、複雑な進化プロセスとその側面について、いくつかの分野から紹介します。その上で、高校教育に関わっている方々と対話し、共に「ヒト」理解について考えたいと思います。
開催日時:2023年6月17日(土)13:30~16:00
開催地:東京大学理学部2号館講堂(オンライン同時配信)
申し込み:
要(受付締切:6月15日)
詳細:
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/337-s-0617.html
主催:日本学術会議統合生物学委員会・基礎生物学委員会合同自然人類学分科会
共催:日本人類学会・日本霊長類学会
後援:東京都生物教育研究会
13:30 開会挨拶
村山美穂(京都大学野生動物研究センター、日本学術会議第二部会員)
第1セッション「ヒトとサルの進化から学ぶ」(13:35~14:55)
司会:海部陽介(東京大学総合研究博物館)
13:35 講演『色覚の進化と多様性、「色覚異常」は異常ではない』
河村正二(東京大学新領域創成科学研究科)
13:55 講演『ヒトの知性の基盤としての寛容性:サル学からのアプローチ』
中川尚史(京都大学理学系研究科、日本学術会議連携会員)
14:15 講演『寛容と協力により保たれるボノボのメス優位・中心社会』
徳山奈帆子(京都大学野生動物研究センター)
14:35 講演『初期の猿人から新人まで、進化は適者生存か?』
諏訪元(東京大学、日本学術会議連携会員)
第2セッション「教育現場との対話」(15:10~16:00)
司会:米田穣(東京大学総合研究博物館)